有職主婦kiriです。
昨年の春に漬けたらっきょう
やっといい感じになってきました。
にほんブログ村
ポチを頂けると励みになります♪
味噌漬けと定番の甘酢漬け。
実は秋から年末に食べた時には不評で、
今年は失敗かと思いきや…。
唐辛子を入れ過ぎたようで、
甘酢っぱくて辛いという、何とも言えない味でした(笑)
らっきょうの味も強かったし。
(色はきび砂糖のせいだと思います。)
最近、存在を思い出して、
カレーの付け合せに食べた所、意外といける!
味が落ち着いてきたような…。
やっぱり保存食、熟成&発酵が大事ですね。
結構な量を漬けたので、捨てるのも気が重いなぁ〜って思ってました。
(時間もかかってるし)
これなら少しづつ、消化出来そうです。
味噌漬けは麦みそを使用。
凄く香りが良いです。
こちらは少ししょっぱいので、塩抜きしてから食べようと思います。
その他、加工してみようかな。
クックパッドで見つけた真似したいレシピ
→おもてなし*和風ディップ*らっきょ
見た目も良くないし、味にまだまだ自信が持てませんが、
無添加は後味すっきりで食べやすい。
なるべくシンプルな食事を心がけていきたいな。
今年も作ろうと思います♪
作った時の記事はこちら
→らっきょうの味噌漬け♪
→味噌漬けには塩辛い!?らっきょうの塩漬け
→らっきょう漬けます!有職主婦的、楽ちん検証中。⓵下準備
コメント