食べることは生きること! ふきのとうのおひたしでデトックス*春の旬 こんばんは♪ 有職主婦kiriです。 早寝・早起き継続中! 睡眠大事ですね。少し回復しつつあります。 糖分の摂取量も減らしてます。 春の旬でデトックス。 「ゆるい生活」の中でも ふきのとうを食べて毒出し、とあり、早速トライ。 何でも食べた翌... 2017.04.11 食べることは生きること!食養生 * 季節ごとの食材
食養生 * 季節ごとの食材 つくしの卵とじ♪ 春の旬 こんばんは♪有職主婦kiriです。 本日は、実家の父が届けてくれたつくしで・・・ つくしの卵とじ 今年初です。 しかもすぐ調理出来る状態で! 感謝。 軽く湯がいて、しぼります。 しっかりアク抜きをしたいときはこの後水にさらします。 (苦みが... 2017.03.30 食養生 * 季節ごとの食材
食養生 * 季節ごとの食材 花わさび 春の旬 先日、初めて挑戦した花わさび。 ふきのとうの隣に置いてありました。 春らしい食材にわくわく♪ こんな白い小さなお花だとは知りませんでした。 売り場の調理コメントには、お湯でさっと湯がいて…、と。 お醤油をかけていただきましたが、 すごいわさ... 2017.03.22 食養生 * 季節ごとの食材
食養生 * 季節ごとの食材 いちご大好き♪ストロベリー味にハマってます。 こんにちは♪kiriです。 これからの季節、果物売り場でメインに鎮座しているのが・・・ 🍓いちご🍓 甘酸っぱい、良い香りが大好きです。 気が付いたら限定のストロベリー味ばかりに目がいっていました(笑) メルティ―キスは毎年出てる... 2017.01.21 食養生 * 季節ごとの食材
食養生 * 季節ごとの食材 風邪予防に金柑の甘露煮・今年も作りました♪ こんばんは♪有職主婦kiriです。 明日から出勤…。行きたく無い!!(笑) お休みの最終日に作ったもの。 金柑の甘露煮。 毎日食べて風邪の予防をしたいと思います。 かんたん・お手軽・実用的な保存食を食べきれる分だけ作っています。 (旦那さん... 2017.01.04 食養生 * 季節ごとの食材
食べることは生きること! 焼き芋に癒される(笑)家事の合間のお楽しみ♪ こんにちは♪kiriです。 最近、焼き芋にハマりつつあります(笑) ここ2〜3年はダイエットの為、我慢してましたが…。 やっぱり好き(笑) スーパーの端っこにちょこんと売られてる…、あれです。 甘くて美味しい~♪やっぱり冬のおやつはこれよね... 2016.12.22 食べることは生きること!食養生 * 季節ごとの食材
食養生 * 季節ごとの食材 人参の葉サラダ ビタミン豊富♪アンチエイジングにいいかも? 有職主婦kiriです。 お越しいただきありがとうございます♪ 乾燥する季節がやってきましたね。 肌の潤いが気になる今日この頃です。 ビタミン足りてますか〜♪ 今日の旬はこちら・・ にんじん 効能 五臓を温める 血行を促進して血を補う 食... 2016.11.28 食養生 * 季節ごとの食材
食養生 * 季節ごとの食材 柿の季節ですね♪薬膳にもおすすめ。 こんばんは♪kiriです。 柿の季節になりましたね。 岐阜県の本巣市。富有柿の名産地という事で、 ゴルフ場に行った帰りに購入してきました。 道沿いの農家さんが皆、お店を出していて買う気なしの我が家もつい・・(笑) いつもは頂いたりすることの... 2016.11.22 食養生 * 季節ごとの食材
食養生 * 季節ごとの食材 丸ズッキーニ、初めて見ました♪ こんばんは♪ kiriです。 本日もお越し頂きありがとうございます。 頂きもののお野菜の中に見たことのないものが・・・。 こんな可愛いズッキーニ、初めて見ました♪ はじめは鑑賞用の野菜かと…。 鮮やかな黄色は見ててハッピーになります! 検... 2016.08.03 食養生 * 季節ごとの食材
食べることは生きること! フルーツガーリック試してみました! 京丹後・黒にんにく 京都・丹後屋 黒にんにく 京丹後 フルーツガーリックを試してみました! お疲れモードの旦那さんが自発的に購入。 ブログのネタにも・・と(笑) 色がとてもきれい。 外側の皮、均一にいぶされた感じで、いいお色です。 にんにくの効能が良いことはわ... 2016.02.18 食べることは生きること!食養生 * 季節ごとの食材