こんばんは♪kiriです。
柿の季節になりましたね。
岐阜県の本巣市。富有柿の名産地という事で、
ゴルフ場に行った帰りに購入してきました。
道沿いの農家さんが皆、お店を出していて買う気なしの我が家もつい・・(笑)
いつもは頂いたりすることの多い柿。
不揃いで、小粒なんですが、さすが富有柿!
つやつやで、大きい!
お味は・・。
まだ少し早いみたいで、硬め。
甘さもさわやかな甘さ。
糖度は少し低め。
もう少し熟させると甘くなるかも。
富有柿について詳しいサイトを見つけました。
→でらうま柿農園
ちょいワル柿、けっこうワル柿、面白いネーミング( ´艸`)
私が買ったのは、ちょいワル柿ぐらいかな~。
ついでに効能もチェック♪
柿の効能はこちら
** 柿 [甘味・寒性]
旬9月~11月
ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富。
利尿作用が高く、熱を下げ、胃腸を強化し、口の渇きを止める効果があるとされている。
問題は身体を冷やす作用が強い事。
干し柿は生柿同様、胃腸を丈夫にして、消化を促す働きあり。
さらに血液の滞りをなくしシミそばかすを改善する力も加わる。
→シミそばかすに効く!!朗報だわ♪
→冷え性の私には、干し柿の方が合うね!
干し柿って甘いし、太る気がして避けてましたが、意外と優良なおやつになるかも。
身体を冷やす、生柿を食べ過ぎないようにしよう・・。
先ほどのでらうま柿農園さんの柿レシピ、参考になります。
でらうま柿農園おすすめ柿レシピ
生ハムと柿、早速作ってみようっと!!
柿と酢豚にびっくり(パインの替わりになるみたい)
柿ときな粉と黒蜜、美味しそう・・・。
今日もご馳走さまでした!
コメント
柿、時期になると食べたくなる果物1位です。
応援していきますね(^^)
こらさんさま
こんばんは〜♪ありがとうございます。
柿、お好きですかぁ。
私も大好きです。
名古屋のソウルフード、拝見しました!
味噌カツ、味噌おでん、最高(笑)
このあたりでは甘味噌はどの家庭でも定番です。
私もポチッとさせてもらいますね〜♪