前から、検討していたシャトルシェフ。
寒くなってきたので、買うなら今でしょ〜、とポチッ。
にほんブログ村
貯まっていた楽天ポイントでお得に購入出来ました♪
色はこのブラウンが欲しかった。
散々迷ってまずはこのサイズ。
KBG-3000 3~5人用。満水容量は3ℓ。
圧力鍋のこなべちゃん(22年選手の相棒)と同じサイズ。
ワンダーシェフ(Wonder chef)アルミ製片手圧力鍋こなべちゃん3L
|
蓋置きが付いているのが決め手になりました。
さっと置けるのは狭いキッチンではポイント高し。
→蓋置き、便利!
ストウブ鍋の時、蓋置き場が無くていつも迷うんです(笑)
会社で受取り、早速その日からお試ししてみました。
まずはご飯を炊いている間に半熟卵。
(放置10分)
温泉卵の放置30分は時間がかかり過ぎたので、
次の機会に作ってみます。
お次は豚汁。炒めます。
(肝心の完成写真撮り忘れました。)
初シャトルシェフ料理!
20分後ぐらいに取り出した時、少し冷めてました。
「えっ?」と。
レビュー程じゃないじゃん・・・と思ったら
自分のセットの仕方が悪かった(笑)
マグネットがしっかり止まってなかった!
いつも抜けてます(反省)
この日は旦那さんの帰りも早かったので、放置時間が少し短め。
なので、味のしみこみ具合はまだ実感出来ず終了です。
蓋もしっかり閉まってなかったしね~(笑)
お次は
翌日用にブリ大根。
大根の下茹ではいつもの圧力鍋でぱぱっと済ませ、
味付けはシャトルシェフで。この組み合わせは早く感じる。
放置1時間、寝る前に保温容器から取り出しました。
ちゃんと熱々です(正しい使い方をすれば)
その時の写真がこちら。
保存容器から出してこのまま常温で冷まします。
翌朝、出勤前に冷蔵庫に入れました。
(野菜室に鍋ごと入れ込みました)
もっと寒くなったら出しっぱなしでもいけるかな。
夕食時の食べる直前がこんな感じ。
一日経っているのでいい色です。
味もしみしみです。
大根の下茹でもシャトルシェフでお試ししてみないとね。
シャトルシェフで時短になるのか、
今後の自分の使い方次第なんですが、
わが家は旦那さんの帰りが遅めなので、
温め直す手間が省ける&節約にはなりそうです。
(その隣でストウブはコトコト煮込みます)
となると、メインの料理の他に味噌汁用にもう一つ欲しいところ。
私が購入した時の最安値のお店はこちらです。
【送料無料】 サーモス 真空保温調理器 「シャトルシェフ」(3.0L) KBG-3000-CBW クリアブラウン[KBG3000] 価格:9,380円 |
これがちゃんと使いこなせたら小さいサイズを検討します。
置く場所もいるしね~。
この1個目は炊飯器のあった場所に設置しています。
小さい炊飯器くらいの大きさ。
炊飯はストウブ。
炊飯器の復活は当分無さそうですね。
サイズは大は小を兼ねるから・・と4.5ℓも候補だったけど、
我が家にはこの3ℓでも十分大きかった。
(小食アラフィフ夫婦)
おでんもこのサイズでいいみたい。
多くても2回くらいで食べきれる分量が目標です。
朝作って夜まで放置は怖いので、気候のよい時期に適切な使い方をしたいと思います。
とりあえず・・当分食事作りへの意欲が少し向上↑(笑)
コメント
こんばんは
シャトルシェフ良いですねー。
私も欲しいのですが、これ以上鍋を買うなら
何かを捨てなければおく場所がなくて
見送り中です…。
光熱費も削減出来ますよね。
圧力鍋も良いですけど急冷すると縮むし
自然冷却だと普通に時間かかりますし(>_<)
素敵な調理器具を買うと台所が楽しいですね^^
ryangさん
こんばんは♪
ず~っと迷いつつ、やっと購入出来ました(笑)
ストウブのブレイザーと天秤にかけてました。
ryangさんがお持ちの鍋&甕コレクション、圧巻でしょうねぇ~。
一度全部を拝見したいものです♪
圧力鍋の急冷すると縮み、そう言われれば・・そうですね!
全然気にせず、急冷してましたよ~。
(これでも20年選手の主婦なんですが・・)
使いこなす前に飽きる・・を乗り越えたいと思います( ´艸`)