この春、駆け込みで初トライした手作り味噌。
漬けて少したった頃、新しい容器を購入。
久松の、蓋がガラスタイプを見つけました。
見栄えは定番の方がかっこいいんですが、
ちょうど良いサイズは手に入らないし、
ガラスだと中も見えるし、と購入。
ビニールに入れていた手作り味噌を甕に移しました。
これで一安心・・と思いきや・・・。
カビてます・・。
ちょっと前に見た時は美味しそうな茶色の液体だけだったのに。
スプーンで除けます。
こっちはきつい匂いが!
この黒いのは昆布です。
カビっぽいところを除けて…。
こんな感じ。
この作業からもう2週間ぐらいたちました。
結局、対処法を調べることもせず放置しているので、
まだ怖くて開けてません(笑)
ユーチューブで、カビた所をごっそり除けて大丈夫!というのを見て、
無理やり大丈夫と思い込んでいます・・。
梅仕事の前に調べたいと思います。
ちょっと風邪気味なので、また先延ばし(悪い癖)
コメント