土岐市にある岐阜現代陶芸美術館へ行ってきました。
お目当てはアール・ヌーヴォー展(5月8日終了)
見つけたのが最近の事。駆け込みです。
初めて足を運ぶ美術館。
土岐市の自然豊かな立地にあり、素敵なところでした♪
駐車場から美術館に続く渡り廊下。
天井には陶器がいっぱい埋め込んであります。
緑がキレイ!
この景色だけでも癒される…。
GW中だった事もあり、かなり混雑。
いつか平日にゆっくり訪れたい場所に。
エントランスでは現地の作家さんの素敵な陶器が販売されてました。
それを見るだけでも楽しかった。
アールヌーヴォーの装飾磁器も見どころ満点。
途中、日本の文化が色濃く影響のところには
名古屋ボストン美術館で見た、ジャポニズムともつながりました。
北斎漫画が緩衝材として運ばれて、
動物や植物など、リアルな陶器につながったのに感動。
デッサン帖なのに・・ね。
それが海外の芸術に色濃く影響だなんて、日本人として嬉しい♪
アンケートに答えてもらったポストカード。
この雰囲気、大好きです。
*釉下彩(ゆうかさい)
→釉薬の下に成形した素地の上に絵具(顔料)で文様を描く加飾法
素敵な展覧会、ありがとうございました。
コメント