こんばんは。
久しぶりの更新です。
少し落ち着いてきたので、自分の覚えも兼ねてUPします。
・実母が骨折・入院(手術)
(その2週間前には浴室で気を失い、救急搬送・・その他持病あり)
経過も順調で、リハビリも進んでます。
入院した当初はこのまま介護生活に突入するかも・・と覚悟しましたが、
今のところ、何とか大丈夫かな・・。
車で5分程度の場所に住んでいるので、
なるべく力になりたいと思うものの、
(いや、ならないといけない)
いざその立場に立つとどうなっていくのか正直心配です。
幸い、父は元気で身の回りの事も出来るので助かってます。
***
避けては通れない介護問題。
うーん。
いよいよ身近になってきました。
まだ先だと思っていたけど、そう遠くもない・・。
落ち着いて対処していきたいと思います。
kiri
おまけ・白目のマロン爺ちゃん。
コメント
kiriさん、こんばんは~
更新がないので何かあったのかな~なんて思ってましたが
他人事じゃないですね。家も母が健在なのですが、自転車で何処でも行ってしまうので心配してます(^^;
年を取ってますます頑固になってますが、何でもダメダメと言うのも何だか可愛そうな気がしてしまう。
少しでも早く回復されるよう埼玉からお祈りしてます。
お大事になさってくださいね(*^^*)
ひまわりさん♪
こんばんは~。
コメントありがとうございます。
家族が一人でも調子を崩すと一気に余裕が無くなりますね((+_+))
もともと調子が良くないうえに転んで骨折!高齢女性には多いみたいですが、
私たちも初めてのことで良くわからず・・。
先生のお話を聞く限り、そこまで大変ではないようです。
自転車にお乗りになれる程お元気なら安心ですね~。
(転倒が心配なお気持ちもよくわかります!)
頑固!ですよね~自分も含めてですが(笑)
埼玉より、ありがとうございます。
気にかけてもらえるだけでも感謝です。
良い休日をお過ごしください!
お母さま、お大事になさって下さいね。
ウチもどうなっていくのか恐ろしいこの頃です…(>_<)
ryangさん♪
こんばんは〜。
ありがとうございます!
いつまでも頼ってばかりの立場の娘で、そこから意識を変えていかないと…というレベルです(汗)
更年期の時期の環境の変化はしんどいですね〜(T ^ T)