こんばんは。
12月に入りましたね。
毎年あっという間の一年。
カウントダウンが始まりました。
先週、娘っ子の3回目の月命日を迎え、
過去のワンコブログを見てましたが、
楽しかった思い出に旦那さんと盛り上がったりして
随分立ち直ってきたのかも、とも思いました。
でも、ダメです。
一人になったり、体がしんどい時なんかは
やっぱり落ち込みます。
訳もなくイライラするし、泣けてくるし、後悔しまくるし、
ペットロスなのか、更年期のメンタル不調か(大げさかもしれないけど)
自分でも何だか面倒になります。
ミニチュアダックスの似た子を検索しまくってて、
近くのお店は勿論のこと、遠くのペットショップまで行ったり、
近隣のブリーダーの情報もチェックして。
ペットショップで
じーっとワンコを見ている
私と同じようなオーラを持った女性を何人か見ました。
・・・多分、以前飼ってたワンコに似た子なんでしょうね。
とうとう執念の検索で、似た子を見つけました。
初めてお店で見たときはそっくりで涙が出てきました。
一度だけ抱っこさせてもらいました。(3度目に行ったとき→3回も見に)
私の服にマロンの匂いがついていたのか、
服にすりすりしてきて、小さくてふわふわしてて、
元気いっぱいで。
凄く切なくなりました。
ワンコからもらえる無邪気なパワーがとても恋しい。
まだ、次の子を飼う決心がついていないので、
その場は何とか離れられましたが・・・。
悲しいから似た子を、というのもエゴのような気がする。
この先何年もその子を責任もって育てていかなくてはいけないのに。
今の私の体力で老犬と幼犬をお世話できるのか。
フルタイムワーカーで幼犬を飼っていいのか。
(家事もワンコのお世話も全部ひとりでやることになる)
ゆららに似た子というだけで、迎えていいのか。
マロンとの年齢差。
この先のマロンの介護とか。
最近、保護犬も調べています。
・・でもね、保護犬の譲渡の条件がいろいろあり、
留守番が長いとダメ。
初めてそれを読んだ時も泣けてきた・・。
長時間留守番させてて悪かったな・・。
(痛いところを突かれた感じ)
またひとつ落ち込む。
だから2頭飼い始めたんだった。
マロン・ゆららとよく歩いた銀杏の木の散歩道。
落ち葉を見ただけで泣けてくる。
このメンタル状態、やばいです。
毎日ネットでチェックしていたゆら似のワンコ。
とうとう飼い主さんが決まりそうです。
嬉しい気持ちと(幸せになれるね)
寂しい気持ちとでいっぱいです(うちには縁がなかった)
まだまだこの気持ちを持て余して、毎日葛藤していくんだろうなぁ。
諦めることもできず、次に飛び込むこともできず、
ゆららへの気持ちと後悔の日々、こんなにふがいない自分だったとは。
うじうじ悩まず、さっと行動出来ていた若い頃が懐かしい。
ペットロスと更年期、恐ろしい組み合わせです(笑)
最近よく眠れてないし、(もともと眠りが浅いけど)
疲れやすいまま。
あんまり自分を追い込まず、のんびりやっていきたいと思います。
楽しいことってなんだったっけ・・。
こんなセリフがすでに怖い。
早く寝て元気になろう。
ではこの辺で。
ネガティブが伝染しませんように・・。
kiri
コメント
Kiriさん、こんばんは~
こちらからも失礼します。
私は次の子諦めました。大きいワンコが好きなので
(小さいワンコが嫌いと言う訳じゃないです(^^;)
自分に体力に自信がなかったからです。
でも、一番の理由は旅立つのを見送るのがしんどかったから。
たまに、ショッピングセンターのペットショップで、小さいワンコなら飼えるかな~なんて思ったりしますが…
Kiriさんもボチボチでいいと思いますよ。
寒い時期はネガティブにもなりがちです。
ご自愛くださいね~
こんばんは♪
コメントありがとうございます。
ひまわりさんは大きいワンコを見送られたんですか。
看病&介護も小型犬とはわけが違いますもんね。
大きいワンちゃんは運動量が要るし、大変だと思います。
(小型犬でも躊躇してます)
…うちもタイミングを待ちます。
実は、最近事件が起こりまして…。
空き巣被害に遭いました。
しっかりせねば!と気持ちを引き締めているところです。
Kiri さん、おはようございます。
ええーー、ビックルして心臓ばくばく…(古っ)
お怪我が無くて何よりです。
お仕事中のときでしょうから、鉢合わせしなくて良かった❗
時期柄、多くなってくるでしょうね。
お互い気を引き締めて参りましょうね~。
こんばんは~。
やっと少し気持ちが落ち着いてきましたが、
ちょっとのことでもビビります。
さっきは2Fの廊下に落ちていたタオルにびっくりして・・。
なんてことはない、朝自分が落としただけでした(笑)
ごくまれに自宅に戻ることもあるので、
鉢合わせしなくて本当によかったです。
隣のお子さん達が居る時間帯だと思われるので、
そういう被害もなく、それも幸いでした。
コメントありがとうございました。
次は是非、楽しいお話、
ひまわりさんの愛犬のお話をお聞きしたいです♪
今更な時期のコメントですが、モモを亡くした時のことを思い出して新年初泣きしながら読みました。
お気持ち、本当にわかりますし、同じことを私もしていました。
モナを迎えた時、モモと似てるから、モモの生まれかわりってゆう気持ちがあった。
スムースのレッドのダックス。
モナをモナとして愛することが大事なんだと思えるまで、モモと比べて「どうして…」と思うことがあった。
でも、モモは決して生まれかわってくれない、モモはモモで完結、愛し尽くせた、と思えるようになりました。
お留守番が多くてかわいそう…とゆう気持ちから、去年の8月に電撃的に弟を迎えました。
モナは最初戸惑っていたようですが、がうがう甘噛みしあったり、くっついていびきかいて寝ている姿を見るとこれでよかったかな、と思います。
ダックスのいる生活、最高ですね。
亀井さん♪
お恥ずかしい内容で…。
当時は苦しくてしんどかったです。
いろいろまわったペットショップで、もと動物病院の看護師さんに
老犬を優先した方がいいですよ、って言れちゃって…。
その一言もあり、幼犬を迎える事を躊躇していた時期もありました。
愛犬家の友人や、相談にのって下さったブリーダーさんが、
そこまで考える必要ないんじゃない、って言って下さって…。
マロンもチビにつられてご飯の要求したり、私が帰宅した時に吠えるまで元気になり、結果オーライになりました。
何より、自分の生活の張りになっています。
モナちゃん、ゆづくんコンビ最高に可愛いです。
うちも17歳と1歳コンビ、不思議とバランス取れています♪