大好きな美濃焼。
美濃焼とは→岐阜県東農地方(土岐市・多治見市・瑞浪市等)で作られている陶磁器。
器好きにお薦めのエリアをご紹介します。
美濃焼の地元
道の駅 志野・織部に行って来ました。
東海地区なら、ドライブがてら是非♪
近くに土岐プレミアムアウトレットもありますので、
合わせてお出かけされるのもありですね。
道の駅だけでなく徒歩圏内に、
織部ヒルズという、会社直営のショップが沢山あります。
道の駅に車を停めて散策もOK.
(それぞれのショップにも駐車場あります。私は移動しました)
代表的な織部焼。
深みがあって綺麗。
こちらは作家物なので見るだけ(笑)
2.3店舗をぐるぐる見て歩くのが好きです。
・・・元気な時限定です(笑)
ストウブ鍋?!と思いきや、陶器で出来たそれ風。
すご~い!
ストウブより軽いけど・・・ね。
ぎやまん陶 カネコ小兵製陶所
前から気になっているシリーズ。
このモダンな感じ、いいですよね。
本日1枚購入しました。
(利休グリーンのリーフ・小サイズ)
青いクマというスイーツショップあります。
テイクアウトで珈琲とチョコクロワッサン購入。
土岐市の器を見た後は、のんびりドライブしながら帰宅の途へ。
飛騨川合流後の可児市から愛知県犬山市の犬山城付近まで立派な渓谷があります。
これらを総称して「日本ライン」と呼びますが、
この日本ライン沿いをドライブ。
緑豊かな晴れた日だともっと素敵な風景なんだけど、
今は冬。しかも今日は曇り。
ちょっと残念。
今日買ったものはまた後日ゆっくりUPします♪
スープカップと小皿4点、多肉植物用の陶器の鉢などを購入。
まだまだ欲しいものは沢山ありましたがセーブ。
断捨離はどうした!?(笑)
少し捨てた分、スペース空いてましたが・・。
またすぐ埋まりますね(えへへっ)
食器や陶器が好きなので、
ちょこちょこ増えちゃうんですが、
やっぱり土物はいいですね。
またまた買い物しちゃった・・(笑)
きっと新しい器でご飯が美味しくなるはず!
コメント