自分を操る・超集中力 DaiGo著 疲れる主婦にも応用出来そう♪

      2016/09/11

集中力がUPするなら・・・と、
セレクトしてみました。

自分を操る 超集中力
結果、スピード、時間・・・
すべてが手に入る。

2読して私なりの見解は…。
疲れる事を極力省けば、集中し易くなる。

今の私にぴったり!!(笑)

前書きでの
あなたの集中力はトレーニングによって、さらに強化することができる
この一言が気に入り購入。

こちらの本で納得したのが多数ありました。

ウィルパワーを浪費しない

集中力の源は、前頭葉のウィルパワー(詳細は本書をご覧ください)
ウィルパワーにも一定量があります。(たぶん個人差があるんでしょうね)
→考える動作はウィルパワーを奪う
毎日の生活のなかで「なにかをやる」「なにかをやらない」「なにかを望む」
という選択と決断を繰り返す度に、ウィルパワーは減少します。
ウィルパワーが一定以下になると「先延ばし」をしてしまう。
その状態では頭の中でやりかけのまま、先延ばしにしておくと無意識に気にした状態が続きます。
これを決定疲れといい、ウィルパワーが消費されます。
人は行動ではなく「意思決定」で疲れる

ウィルパワーを鍛えるには→無意識に行っている行動を意識して改める
例えば、姿勢に気を付ける
今まで右手で行っていることを左手に変えてみるなど。

ウィルパワーを節約するためには→習慣化
普段からやることを考えずに出来るようにする。(ルーティンワーク)

kiriの思い当たること。
仕事でくたくたになった時、スーパーでの買い物がきつい・・。
選ぶという行動が余計に疲れさせていたようです。
その後の料理・片づけが恐ろしくしんどい。

販売職時代は夜が遅かったので、休みの日に買い出し・まとめて仕込み、
出勤日は夕飯のメニューが決まっていました。
冷蔵庫にメニューを書き出して、旦那さんが先に自宅に着いても手伝ってもらえてたし。
家に帰れば、お風呂と洗濯。
休日のウィルパワーを食事作りに充てていたので、バランスが良かったのかも。

歳のせいだとばかり思っていたけど、まだ改善の余地がありますね。

その他、今の自分に必要に感じたのが、

  1. 脳が感じる疲労感は単なる思い込みで、やる気やモチベーションが下がったというのも主観的なもの。
  2. 脳の疲れは目の疲れ
  3. 何時間寝たか、より何時に寝たか(22時~夜中の2時に深い眠りに・脳にもゴールデンタイム)
  4. 快眠を促す習慣、妨げる習慣
  5. 余分なものを視界から無くす(ミニマリスト!)

などなど・・

最近の悩みは本当に時間が無い事。疲れやすいこと。
以前より体力・気力が落ちてるせいか、
仕事と家事、ワンのお世話で精いっぱい・・。
常にイライラしてます。
職場の同僚との会話、NO1は
「なんで私たちばかりが家事をやらなきゃいけないの~」です(笑)
ベットに入るまで動き続けて・・。

まずは出来るところから取り入れて、疲れにくく、心が健康になるように。
超集中力、有職主婦にも絶対必要ですね!!

 - ランダム読書